[ カテゴリー » ラクシュミー » イエヤマネコの日常 ]

海を越えて

海を越えてベルリンから、らくにプレゼントが届いた。 
らくや。 
大切にいただこうね。 
08011224
イコクのオイシイにおいがする

ありがとうございます。

— posted by hipi at 11:52 pm  

タヌキがダダダドドドゴロンゴロン

外の猫さんたちは、恋のシーズンまっさかり。 
あっちで「あお~ん!」 
こっちで「あお~ん!」 
 
らくさん、大きな声が聞こえるたびにドドドと窓にかけつける。 
(小さい声のときは無視する) 
 
1階のすべての窓から外を見て、 
2階の納戸と、らく&ワタシの部屋のすべての窓から外を見て 
(こんなときでも、くりくりの部屋には入らない) 
 
ダダダダダーと3階まで駆け上がり、屋上に飛び出して、どうするのかと思ったら 
08011077
ごろんごろん

らくや。 
しっぽがタヌキのままですよ。 
 
このあと1階まで駆け下りて、全ての窓から外を見て、2階から屋上ともうワンセット繰り返した。 
 
************************* 
 
夜、お好み焼きに入れる烏賊に反応したのか、らくさん調理台に乱入。 
くりくりとの攻防戦を引き剥がされて、棚の上に強制移動。 
08011091


らくがやけに丸くデカく写るので、反対側から撮ったら 
08011096


腹肉が・・・あああああ~ 
棚から垂れてるし・・・。 
 
タヌキの置物だって、もうちょっと痩せてる気がするよ。

— posted by hipi at 11:37 pm  

窓の外のセケン

らくさん、桃太郎の桃ちゃんと網戸越しに鼻ちゅう。 
おっとりの桃ちゃんと、ぼけっとしたラクシュミー。 
気が合うのかも。 
 

*************** 
らくさん、3階の屋上にはあまり出たがらなくなった。 
一番好きなのは、1階の窓。 
台所の窓とタワーから、いつまでもいつまでも外を眺めている。 
07010501


07010503


07010514


猫は高いところが好きなので、2階の窓のほうが気に入るかと思っていたのに、貼りついているのは1階の窓ばかり。 
らくはワタシタチと暮らすようになって以来、地面が見る部屋はここが初めて。 
窓から外を通るヒトやネコさんが見えるのも初めて。 
らくが保護されていた松涛のお屋敷は、樹に囲まれた広いお庭があったので、地面(お庭)は見えたけど外を通るヒトたちは見えないし気配も感じなかったろうと思う。 
 

らくや。 
窓の外はすぐ道路という長屋住まいは新鮮ですか? 
楽しいですか?

— posted by hipi at 11:01 pm  

お手伝いは元旦から

元旦。 
起きるなり台所の片付け。 
鍋などをシンク下に適当に突っ込んでおいただけなので、使いにくくて仕方がない。 
 

お手伝いに余念がないらくさん。 
07010101


07010106


終わって、お雑煮&買ってきたお節を少しだけ。 
張り切ってお手伝いしてくれたので疲れたのか、らくはその頃には2階で布団を被って寝てしまった。 
 
 
いっちゃん&おとーちゃんもお正月♪ 
P1016890


家族みんなが元気で健康でいられますように。 
ラクシュミー・バニヤン・トゥリーをお守りくださいますように。 
いっちゃん、おとーちゃん、今年もよろしくお願いいたします。

— posted by hipi at 11:39 pm  

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0435 sec.
2025.5
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031