[ カテゴリー » ラクシュミー » イエヤマネコの日常 ]

おひさまが、るすだから

08012006
おひさま

08012007
どこ?

08012005
いない、みょん

08012003
・・・もりあがらない、みょん

08012001
サンラメラのところに、かえる、みょん

農園主の今日の見回りは、3分で終了だった。
わかりやすいなー。

— posted by hipi at 11:24 pm  

農園主、ポカポカを堪能する

↓またオデコを擦りむいてる農園主。
いったい、いつどこで、こうなるのでしょう。
08011968


↓しっぽを水たまりに突っ込んでても気にしない(気がつかない)農園主。
小さい頃から、こういう子でした。
08011942


08011943


↓くりくりに腰パンされる農園主
08011923


08011927


喜んでいるのか、いやがっているのか分からない
08011934


08011935


↓いつものように、スゲイ顔の農園主。
08011979


今日はポカポカ暖かくて、農園主は久しぶりに屋上に入り浸り。
らくが楽しそうだと、カイヌシも嬉しい。

— posted by hipi at 11:24 pm  

窓辺のタヌキ

西の前線を見張っていたラクシュミーさん。
突然にタヌキしっぽになって、こちらを振り向いた。
09011801


誰か(猫さん)いるのかと思ってワタシも外を見てみたが、何も見えないし特に音も聞こえない。


らくさんや。
いったい、何を見たのですか?
09011805
ひみつー


— posted by hipi at 11:18 pm  

モチベーション低下中

ベランダをパトロール中の農園主。
09011418


写真の左側は農園主のお気に入り、ツンツン草=ヘリオフィラ。
ワイヤーネットで囲まれてしまい葉っぱを齧れなくなったので、つまんなそうな顔してる。


ヘリオフィラの花。
heli09011702


赤みのない、純粋なブルー。
きれいだー。
種袋には『開花期・4~5月』って書いてあったけど、なぜか12月から咲いている。

— posted by hipi at 11:17 pm  

イエヤマネコ優勢なり

くりくりとイエヤマネコのツーショット。
09011016


イエヤマネコの居る場所が、エアコンがあたるベストポジション。
夏はエアコンの冷気を求め、冬は温風を求めて、幅寄せしあう一匹と一人。
09011018


常にイエヤマネコが優勢で、くりくりは端っこに追いやられている。
09011017


幅寄せ合戦も仲良しのうち(だと思いたい)。

— posted by hipi at 11:52 pm  

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0101 sec.
2025.5
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031